category: ニュージーランド★基本情報 2/2
ワイタンギ デー Waitangi Day

毎年2月6日はワイタンギデー Waitangi Dayという国の祝日です。1840年2月6日、ベイオブアイランズのワイタンギで「ワイタンギ条約 Treaty of Waitangi」と呼ばれる、先住民族のマオリ族とイギリスとの間で条約が締結されました。それを記念する日がワイタンギデーです。ワイタンギデーには、全国から多くのイウィ Iwi(部族)がベイオブアイランズにあるワイタンギに集まってきます。毎年なのかは不明なのですが、例年的にはニュー...
- -
- -
カウリの木 ニュージーランドの大切な巨木

ニュージーランドを代表する植物のひとつに「カウリ Kauri」と呼ばれる巨木になる木があります。 もくじ ☆カウリとは? ☆現在伐採は禁止 ☆ベイオブアイランズ周辺はカウリ天国《カウリの巨木》☆中央より少し下の白いのが人間です。写真ではその大きさをお伝えすることが不可能なのが残念です。☆カウリとは?ナンヨウスギ科の巨木(学名:Agathis australis)があります。カウリの起源は1億9,000万~1億3,500万年前のジュラ紀に...
- -
- -
ちょっと心配。明日からのレベル2はどうなる?

2020年5月13日昨日と今日2日続けて感染確認ゼロ、0人だったニュージーランド。明日(正確には今夜23:59)からの警戒レベル2への引き下げ前に明るいニュースでした。なんですが・・・政府内でもちょっとすったもんだあったようです。というのも、一昨日の警戒レベルを引き下げる会見の時、アーダーン首相はいかなる集まりも基本的に10人を超えてはいけないということを言っていました。何度も言っていました。記者からの質問も10人に...
- -
- -
ニュージーランドの地方区分

現在、ニュージーランドは16の地方行政区(Region リージョン)に分かれています。(ここでは「地方」と呼ぶことにします。)北から順番に並べると次のようになります。北島ノースランド Northlandオークランド Auckland ☆ワイカト Waikatoベイオブプレンティ Bay of Plentyギズボーン Gisborne ☆ホークスベイ Hawke’s Bayタラナキ Taranakiマナワツ-ワンガヌイ Manawatu-Wanganuiウエリントン Wellington南島タスマン Tasman ☆ネル...
- -
- -
ニュージーランドの県民の日 プロヴィンシャル アニバーサリー デー

ニュージーランドには、日本で言えば「県民の日」という意味合いがいちばん近いと思われる地方別の祝日があります。「プロヴィンシャル アニバーサリーデー Provincial anniversary days」と呼ばれています。元々は、その地方の基礎が築かれた日や最初の移民がその土地に足を踏み入れた日を記念しているものだそうです。(その日付がわかるというか特定できるという事実に私はスゴいと思ってしまうのですが・・・笑)主な地方のプ...
- -
- -
ニュージーランドの祝日

ニュージーランドには年11日の祝日があります。2021年までは10日でしたが、2022年からマオリ文化のマタリキを祝う祝日が追加されました。1月1日 New Year’s Day 元日/新年* 土曜日の場合は次の月曜日、日曜日の場合は次の火曜日がそれぞれ振替休日1月2日 Day after New Year’s Day 元日翌日* 土曜日の場合は次の月曜日、日曜日の場合は次の火曜日がそれぞれ振替休日2月6日 Waitangi day ワイタンギ デー* ワイタンギ条約記...
- -
- -