NZ南島キャンピングカー旅行記2016(6)オマラマ・クレー・クリフ Omarama Clay Cliff

≪2016年12月にキャンピングカーで南島南半分を旅行。その時の旅行記?回顧録?です≫

IMG_20161211_122740.jpg

プカキ湖での初フリーダムキャンプの後、私たちはオマラマ・クレー・クリフ Omarama Clay Cliffに向かいました。

プカキ湖から国道8号線をワナカ方面に50㎞ちょっと走ったところにオマラマ Omaramaという町があります。

オマラマ・クレー・クリフ Omarama Clay Cliffは、そのオマラマの町からさらに進んだところにあるのですが、国道からかなり入ったところに位置しています。

Clay Cliffへの看板は出ていますが、途中未舗装道路にもなり、まだ?と思うほどちょっと不安になるほど奥の方にあります。

でも、行く価値はある場所だと思います。

私たちも旅行が始まってからここの存在を知ったのですが、今回の旅行のハイライトになっています。

PANO_20161211_124827.jpg

ここは実は個人の私有地の中なんです。持ち主の方の好意で開放してくれています。

ゲートに着くと、お金を入れる箱のようなものがあるので、そこに5ドルを入れましょう。

このゲートからさらに走ると駐車スペースがあります。

IMG_20161211_124158.jpg

Clay Cliffとは、粘土質の絶壁ということです。

もちろん規模は全然違いますが、アメリカのグランドキャニオンに似たような感じでしょうか。(私は行ったことないんですが・・・)

PANO_20161211_124036.jpg

かなり圧倒されるものもあり、なんとなくワクワクするところです。

IMG_20161211_125659.jpg

Clay Cliffそのものはもちろんですが、ここの周りの景色も一見の価値があると思います。

PANO_20161211_122608.jpg

余談ですが、この日の朝方から娘が39度ほどの熱を出してダウン。残念ながら彼女は車の中でずっと寝ていて、ここを歩くことができませんでした。

そして・・・実はこの後、時間差でダンナ⇒私⇒息子とダウンする羽目に!

え~、なんで旅行中に!?と言っても、仕方ありません・・・

私たちの旅行は進みます。
関連記事