海外で使う現金どうしていますか?
私が初めてニュージーランドに来た頃やそれ以前は、海外に行く時は「トラベラーズチェック」という小切手を持って行っていました。若い方は「トラベラーズチェック」って何?という感じでしょうか?(笑)

《こちらがトラベラーズチェック photo credit: Canadian Pacific Bank of Tokyo Traveler's Cheque via photopin (license)》
「トラベラーズチェック」は海外旅行で利用可能な便利で安全な「旅のお金」という感じでしょうか。サインひとつで様々な支払いに使える他、現地通貨へ換金することも可能なものです。有効期限がなく長期の旅行や留学等にも便利、紛失や盗難時には再発行可能、余ったら帰国後日本円に戻せる等のメリットもありました。
そういえば、最近見ないなぁと思っていたら、日本国内では2014年3月31日で全ての販売が終了していました。その背景にはクレジットカードが幅広く普及してきたというのが理由の大きなひとつかなと思います。

海外旅行でクレジットカードを使う人も多くなりましたが、やはり現金は必要です。日本で換金して持っていくにしても海外で換金するにしても、多額の現金を海外に持っていくのは不安なものです。

我が家でやっているB&Bのお客様の中に「海外用キャッシュカード」というものを持ってきているという方がいました。何となく興味を持って調べてみたら、結構便利そうだったのでちょっと紹介します。
要は、日本でいうデビットカードの海外専用版といったところ。口座にお金が入っていなければ使えないので、クレジットカードのように万が一にも使いすぎることはありません。
そのお客様が持っていたのはJTBのこちらのカード。
◇ JTBの
世界中で使えるキャッシュカード「MoneyT Global」
◇ 入会費、年会費、口座管理手数料、カード発行手数料無料。
◇ クレジットカードではないので、入会審査なしで誰でもカードを作ることが可能。
◇ 海外のVisa加盟店では、ショッピングやレストランでの支払いにも利用可能。
特に大きな問題はなさそうですよね。
その他に、Tポイントが貯まるこんなキャッシュカードもありました。
我が家もその後ニュージーランド版のこういうカードを作りました。クレジットカードでも海外で現金を引き出すことは可能ですが、その時の手数料より安かったです。
ニュージーランドに住んでいるため日本の海外用キャッシュカードは持っていないので、日本のカードを実際に使った感想を書くことはできませんが、クレジットカードを持っていない人や極力使用を控えたい方、お子さんの留学時等便利な場面はありそうです。
ここに挙げたものは2つの例なので、興味がある方は調べてみたらいかがでしょうか。

《こちらがトラベラーズチェック photo credit: Canadian Pacific Bank of Tokyo Traveler's Cheque via photopin (license)》
「トラベラーズチェック」は海外旅行で利用可能な便利で安全な「旅のお金」という感じでしょうか。サインひとつで様々な支払いに使える他、現地通貨へ換金することも可能なものです。有効期限がなく長期の旅行や留学等にも便利、紛失や盗難時には再発行可能、余ったら帰国後日本円に戻せる等のメリットもありました。
そういえば、最近見ないなぁと思っていたら、日本国内では2014年3月31日で全ての販売が終了していました。その背景にはクレジットカードが幅広く普及してきたというのが理由の大きなひとつかなと思います。

海外旅行でクレジットカードを使う人も多くなりましたが、やはり現金は必要です。日本で換金して持っていくにしても海外で換金するにしても、多額の現金を海外に持っていくのは不安なものです。

我が家でやっているB&Bのお客様の中に「海外用キャッシュカード」というものを持ってきているという方がいました。何となく興味を持って調べてみたら、結構便利そうだったのでちょっと紹介します。
要は、日本でいうデビットカードの海外専用版といったところ。口座にお金が入っていなければ使えないので、クレジットカードのように万が一にも使いすぎることはありません。
そのお客様が持っていたのはJTBのこちらのカード。
◇ JTBの
◇ 入会費、年会費、口座管理手数料、カード発行手数料無料。
◇ クレジットカードではないので、入会審査なしで誰でもカードを作ることが可能。
◇ 海外のVisa加盟店では、ショッピングやレストランでの支払いにも利用可能。
特に大きな問題はなさそうですよね。
その他に、Tポイントが貯まるこんなキャッシュカードもありました。
我が家もその後ニュージーランド版のこういうカードを作りました。クレジットカードでも海外で現金を引き出すことは可能ですが、その時の手数料より安かったです。
ニュージーランドに住んでいるため日本の海外用キャッシュカードは持っていないので、日本のカードを実際に使った感想を書くことはできませんが、クレジットカードを持っていない人や極力使用を控えたい方、お子さんの留学時等便利な場面はありそうです。
ここに挙げたものは2つの例なので、興味がある方は調べてみたらいかがでしょうか。