NZ南島キャンピングカー旅行記2016(7)リンディス・パス Lindis Pass
- CATEGORYNZ南島キャンピングカー旅行記2016年12月
≪2016年12月にキャンピングカーで南島南半分を旅行。その時の旅行記?回顧録?です≫
オマラマのクレー・クリフを後にした私たちは、国道8号線に戻りワナカを目指しました。

この国道をワナカやクイーンズタウンに向かく途中(または逆)にあるのが、リンディス・パスと呼ばれる標高971メートルにある美しい峠です。

高山地帯である周辺にはタソックと呼ばれる低い草木に覆われています。私たちが行った時は、この時期美しく彩ってくれるルピナスも道路沿いにたくさん咲いていました。
一年を通して様々な表情の美しい風景を見せてくれるところとしても有名です。
ある意味、一般的に想像するニュージーランドのイメージとは少し違う風景を楽しみながらのドライブができると思います。

車の中から撮影したので、反射等があってすいません・・・
私たちはドライブして抜けてしまったのですが、周辺は自由に散策できるそうです。ただし、特に整備されたトレッキングコース等はないそうなので、急な天候の変化に対応できる装備でお出かけください。風雨をしのげる場所もほぼないそうです。
またまた余談ですが、家族の中で私だけ20年以上前にここを通ったことがあります。コンチキツアーというバスツアーに参加しました。
5月だったのですが、雪もあってその景色もまたきれいでした。
ガイドの人がここの名前やら説明やらをしていたのですが、その時はリンダズ・パス(Linda's Pass?)と聞き違えてしまい、かなり長い年月の間間違ったまま覚えていました。はずかしい・・・
オマラマのクレー・クリフを後にした私たちは、国道8号線に戻りワナカを目指しました。

この国道をワナカやクイーンズタウンに向かく途中(または逆)にあるのが、リンディス・パスと呼ばれる標高971メートルにある美しい峠です。

高山地帯である周辺にはタソックと呼ばれる低い草木に覆われています。私たちが行った時は、この時期美しく彩ってくれるルピナスも道路沿いにたくさん咲いていました。
一年を通して様々な表情の美しい風景を見せてくれるところとしても有名です。
ある意味、一般的に想像するニュージーランドのイメージとは少し違う風景を楽しみながらのドライブができると思います。

車の中から撮影したので、反射等があってすいません・・・
私たちはドライブして抜けてしまったのですが、周辺は自由に散策できるそうです。ただし、特に整備されたトレッキングコース等はないそうなので、急な天候の変化に対応できる装備でお出かけください。風雨をしのげる場所もほぼないそうです。
またまた余談ですが、家族の中で私だけ20年以上前にここを通ったことがあります。コンチキツアーというバスツアーに参加しました。
5月だったのですが、雪もあってその景色もまたきれいでした。
ガイドの人がここの名前やら説明やらをしていたのですが、その時はリンダズ・パス(Linda's Pass?)と聞き違えてしまい、かなり長い年月の間間違ったまま覚えていました。はずかしい・・・