NZ南島キャンピングカー旅行記2016(8)ダイヤモンド湖 Diamond Lake (フリーダムキャンプ)
- CATEGORYNZ南島キャンピングカー旅行記2016年12月
≪2016年12月にキャンピングカーで南島南半分を旅行。その時の旅行記?回顧録?です≫
美しいリンディス・パスを抜けて、夕方ワナカへと到着しました。
とりあえず、ワナカ湖畔近くのテイクアウェイ(お持ち帰り)のお店で夕飯を買って済ませ、今夜はどこに泊まろうか調べた結果、ワナカ湖からちょっと走ったところにあるダイヤモンド湖(Diamond Lake)近くでフリーダムキャンプをすることに決定。

こんなところ。
到着してしばらくすると、やけに牛の声がうるさいと思い外に出てみると・・・

牛が道路を通過していきました。牧草地の移動だったかと思っていたら・・・

ほんの数分後。あら?こっちに戻ってきました。

道路いっぱいに広がっている牛の間を青い車がゆっくり通過。

その後、我が物顔でモーモーとにぎやかに道路を元々いた方へ戻っていきました。
全部で10分くらいのできごと。いったい何のための往復だったのかわかりません。もちろん、道路にたくさんの「落とし物」をしていきました(笑)
この時まだ夜8時頃。まだ明るいですね。
この日一日熱を出して寝ていた娘となんとなく体調が良くないと言い出したダンナを置いて、息子と二人でダイアモンド湖へ散歩に出かけました。
ここはダイヤモンド湖や展望台へのハイキングコースの入り口にもなっています。

10~15分ほど坂道を上っていくとダイヤモンド湖に到着。池と呼んでもいいと思うくらい小さい湖ですが、とてもきれいな湖でした。あいにく曇っていましたが、天気が良ければもっときれいなんではないでしょうか。

もう少し先を上っていくと展望台があり、ワナカ湖の方が眺めることができるそうなんですが、時間的に暗くなっても困ると思い私たちはここで引き返しました。

こちらの夏でしたが、周りの山のところどころにはまだ雪が残っていました。

【フリーダムキャンプについてはこちらの投稿を参照ください】
美しいリンディス・パスを抜けて、夕方ワナカへと到着しました。
とりあえず、ワナカ湖畔近くのテイクアウェイ(お持ち帰り)のお店で夕飯を買って済ませ、今夜はどこに泊まろうか調べた結果、ワナカ湖からちょっと走ったところにあるダイヤモンド湖(Diamond Lake)近くでフリーダムキャンプをすることに決定。

こんなところ。
到着してしばらくすると、やけに牛の声がうるさいと思い外に出てみると・・・

牛が道路を通過していきました。牧草地の移動だったかと思っていたら・・・

ほんの数分後。あら?こっちに戻ってきました。

道路いっぱいに広がっている牛の間を青い車がゆっくり通過。

その後、我が物顔でモーモーとにぎやかに道路を元々いた方へ戻っていきました。
全部で10分くらいのできごと。いったい何のための往復だったのかわかりません。もちろん、道路にたくさんの「落とし物」をしていきました(笑)
この時まだ夜8時頃。まだ明るいですね。
この日一日熱を出して寝ていた娘となんとなく体調が良くないと言い出したダンナを置いて、息子と二人でダイアモンド湖へ散歩に出かけました。
ここはダイヤモンド湖や展望台へのハイキングコースの入り口にもなっています。

10~15分ほど坂道を上っていくとダイヤモンド湖に到着。池と呼んでもいいと思うくらい小さい湖ですが、とてもきれいな湖でした。あいにく曇っていましたが、天気が良ければもっときれいなんではないでしょうか。

もう少し先を上っていくと展望台があり、ワナカ湖の方が眺めることができるそうなんですが、時間的に暗くなっても困ると思い私たちはここで引き返しました。

こちらの夏でしたが、周りの山のところどころにはまだ雪が残っていました。

【フリーダムキャンプについてはこちらの投稿を参照ください】