《ウォーキング》Paihia Mini Walk パイヒア・ミニ・ウォーク

パイヒア・ミニ・ウォークと私が勝手に呼んでいますが、正式名は「Williams Historic Reserve Loop Track ウイリアムズ歴史保護区ループ・トラック」といいます。

全長700メートルの環状コースで、Kings Road キングス・ロードにあります。Kings Roadというのは、パイヒアの桟橋から海を左手に歩いて500メートルほどのところにあり、カフェ/レストラン数件とホテル/モーテル/バックパッカー・ホステルなどの宿泊施設がかなり集まっている通りです。

これがトラックへの入り口です。一見しただけでは見落としてしまいそうな感じです。知らずに通っていたら、絶対トラックへの入り口だとは思わないでしょう。

looptrack1.jpg

Mousetrap マウストラップというバックパッカーズ・ホステルの横にあります。

歩き始めの部分はこんな感じで、まるで誰かの家の庭に入って行くのではないかという印象があります。

looptrack2.jpg

でも大丈夫です。すぐにこんな自然いっぱいの林へと入って行きます!

looptrack4.jpg

ちょっと進むと、下の写真のような分岐点にさしかかり、「え?どっち?」と思いますが、どちらに行っても大丈夫です。グルッとまわって同じところに帰って来ますから。

一応道順からすると、右へ曲がるのがコースのようですが・・・

looptrack6.jpg

残念ながら、そんなに高い場所へ登るわけでもないので展望台のような場所はありません。

下の左の写真には【ストーン・チャーチ】の屋根が写っています。ちょうど教会の裏手になるわけです。

 looptrack8.jpg

また、ストーンチャーチより少し左手はこんな景色。展望台ではありませんが、まずまずきれいですね。

looptrack11.jpg

ちょっとした息抜きに・・・
坂を上る1時間の【パイヒア・スクール・ロード・トラック Paihia School Road Track】のコースはちょっときついかな・・・
散歩がてらに・・・
時間つぶしに・・・

大人の足なら15~20分程度のコースで、ニュージーランドの森林の雰囲気は十分楽しむことができます。

《Kings Road》


また、基本的には環状コースなんですが、いちばん上りきったあたりに下のような場所があります。写真左の方に写っている看板が目印。このまままっすぐ行けば、環状コースを進むのですが・・・

looptrack18.jpg

上の左の写真に写っている家の横を見ると・・・

looptrack15.jpg

こんな小道があります。一見人の家に入っちゃう?と思うかもしれませんが大丈夫です。ここを進むと、すぐにTotara Heights Way トタラ・ハイツ・ウェイという舗装された道路に出ます。

その道を道沿いに下っていくと、パイヒアの町に出ることができます。

looptrack12.jpg

もちろん逆も可能です。

パイヒアの町から入る場合は、School Road スクール・ロードを進み、パイヒア・スクールを過ぎて左側最初の道路がTotara Heights Way トタラ・ハイツ・ウェイです。

家が結構建っていますが、気にせず上って行ってください。

looptrack13.jpg

最終的に下左の写真のようなT字路に行き当たります。そこを左に曲がって、真正面に見える家を目指す感じに下っていきます。

looptrack16.jpg looptrack14.jpg

その家の左脇にある小道がこちら。前述の環状コースから続く小道です。

looptrack17.jpg

環状コース部分だけを歩いても気持ちいいですし、パイヒアから海沿いとこのミニウォークコースを両方利用してぐるっと歩くのもお勧めです。

ただし、Totara Heights Way トタラ・ハイツ・ウェイはかなり急な坂道ですのでご注意ください。

《Totara Heights Way》


☞【ベイオブアイランズの宿泊施設を探す】
関連記事