私のかわいいグリーンたち
2018年9月13日
最近ちょっとハマっているマイブームがあります。
まず、これは何だと思いますか?

個人的にはよく撮れたと喜んでいて、勝手に癒されています(笑)
元々私は東京渋谷区原宿出身。と言っても原宿に引っ越しをしたのは小学校5年生の時で、その後大人になるまでいたということなんですが、どちらにしても東京生まれの東京育ち。植物とかガーデニングとか土いじりとかには全く興味がありませんでした。というより、むしろ好きではなかったと思います。
そもそも観賞植物も枯らしてしまうくらいでしたから(笑)
20年以上前にニュージーランドに来て、日本の野菜が恋しくなり育てようと思ってやってみたこともありますが、やはり挫折・・・
でも、なぜか3年ほど前からまた興味復活!ガーデンセンターで苗を買って、いくつか育ててみました。
それが、今年は全て種から育てようと奮起!たぶん、去年ニューワールドという大手スーパーマーケットが配っていた種セット(紙の鉢、乾燥土、種のセット)でやったのが楽しかったからだからと思うのですが・・・
この写真は、余っていた去年のその種セットの三種類。先日植えてみました。

今日時点でSilverbeet シルバービートがなぜか発芽していません。去年は成功したのですが・・・
種から野菜を育てる!という意気込みは我ながら立派!(笑)とは思うのですが、植えたい種/野菜が多すぎて「農家か!」って感じなってる上に、場所が足りない状態に!どうなることやら・・・
さて、野菜作りと同時に、今年からマイブームになっているのが水耕栽培と再生栽培なんです。
いちばん最初の写真の答えががこちら。

わかりますか?
ニンジンです。
ニンジンはここから再生して、またニンジンにはならないようですが、この葉っぱの部分はパセリのように色どりや飾りとして使えます。
こんな感じで、いろいろな野菜や果物を楽しんでいます。これはどうだろう?とやってみたくなるのと、ネットで見つけたアイデアをやってみたくなるのとで、その数は日に日に増えています(笑)
そんな私のグリーンライフも時々紹介していこうと思っていますので、興味がある方はまたのぞいてみてくださいね。
最近ちょっとハマっているマイブームがあります。
まず、これは何だと思いますか?

個人的にはよく撮れたと喜んでいて、勝手に癒されています(笑)
元々私は東京渋谷区原宿出身。と言っても原宿に引っ越しをしたのは小学校5年生の時で、その後大人になるまでいたということなんですが、どちらにしても東京生まれの東京育ち。植物とかガーデニングとか土いじりとかには全く興味がありませんでした。というより、むしろ好きではなかったと思います。
そもそも観賞植物も枯らしてしまうくらいでしたから(笑)
20年以上前にニュージーランドに来て、日本の野菜が恋しくなり育てようと思ってやってみたこともありますが、やはり挫折・・・
でも、なぜか3年ほど前からまた興味復活!ガーデンセンターで苗を買って、いくつか育ててみました。
それが、今年は全て種から育てようと奮起!たぶん、去年ニューワールドという大手スーパーマーケットが配っていた種セット(紙の鉢、乾燥土、種のセット)でやったのが楽しかったからだからと思うのですが・・・
この写真は、余っていた去年のその種セットの三種類。先日植えてみました。

今日時点でSilverbeet シルバービートがなぜか発芽していません。去年は成功したのですが・・・
種から野菜を育てる!という意気込みは我ながら立派!(笑)とは思うのですが、植えたい種/野菜が多すぎて「農家か!」って感じなってる上に、場所が足りない状態に!どうなることやら・・・
さて、野菜作りと同時に、今年からマイブームになっているのが水耕栽培と再生栽培なんです。
いちばん最初の写真の答えががこちら。

わかりますか?
ニンジンです。
ニンジンはここから再生して、またニンジンにはならないようですが、この葉っぱの部分はパセリのように色どりや飾りとして使えます。
こんな感じで、いろいろな野菜や果物を楽しんでいます。これはどうだろう?とやってみたくなるのと、ネットで見つけたアイデアをやってみたくなるのとで、その数は日に日に増えています(笑)
そんな私のグリーンライフも時々紹介していこうと思っていますので、興味がある方はまたのぞいてみてくださいね。