うちのヤワラちゃん

2月の新学期から娘が柔道を習い始めました。

自分を守る方法を習いたいと急に言いだした14歳の娘。一体どうしたのか?

娘は柔道か合気道と言っていて、本当は合気道がよかったのですが、この辺りにはなく柔道となりました。

IMG_20170322_183233.jpg

お試しレッスン3回を経て、続けたいというので柔道着も購入。

息子も「僕もやってみる」と一緒にお試しレッスンをやってみましたが、息子は「やっぱり、いいや。」と。

私は柔道をやったことがないのでよくわかりませんが、印象としては日本で習う柔道の方がはるかに厳しいのではないかなぁと思います。

結構、ゆるい感じです。

5時半からということなんですが、その時間に始まったことがありません。時間厳守ではなさそうですね。

始まりや終わりの礼も、日本人からすると「う~ん、なんだかなぁ。」という感じです。さすがにコーチ陣は礼もある程度ちゃんとしているようなんですが、柔道を教えるのであれば子供たちにはそういうところから教えた方がいいのではないと思うのは、日本人的過ぎるのでしょうか?

柔道マットを離れる時や入る時の礼も然りです・・・

ここはニュージーランドだ・・・と自分に言い聞かせる!それに限りますね(笑)

IMG_20170322_191635.jpg

ここの柔道クラブには5歳以上の子供たちがいます。はじめのウォーミングアップや最後は子供たちが楽しめるようなゲーム感覚の運動を取り入れていて楽しそうです。

ウォーミングアップは全員でやりますが、その後オレンジ以上の帯の人は別のマットに移動して稽古しています。

今のところ、柔道楽しい!と言っている娘。

うちのヤワラちゃん。

どうなることやら!?
関連記事