ニュージーランドでのパスポート更新 ③ ビザの移動とその他注意編
更新や紛失などで新しいパスポートを手にしたら、そこでホッとしてはだめです。
持っているビザの更新も忘れずにやらなくてはいけません。

ニュージーランドでは今、eVisaという電子ビザになっています。
どちらにしても、ビザを新しいパスポートに移してもらうための申請をする必要があります。
必要なものは:
◇古いパスポート、またはその認証済みコピー
◇新しいパスポート、またはその認証済みコピー
◇記入済みの申請用紙
*認証済みコピーについては後述
詳しくは下記を参照してください。
電子ビザなのに郵送?
はい、郵送です。
ただ、ビザの種類やどこで申請するのか、どこの国籍の人か等で郵送先が変わりますので、詳しくは下記をご参照ください。
ちなみに、永住権を持っている日本人のビザ移動に関わる手数料は無料です。(2021年3月現在)
申請後、電子メールで移動完了のお知らせが届きます。
私はパスポートを新しくした後日本に行ったのですが、その書類をきちんと読まなかったために、ニュージーランドに戻る時の成田空港で大失敗をしてしまいました。

ニュージーランドに入国する時はeVisaによって判別され、問題はありませんが、航空会社の人にはパスポートからその情報を見ることはできません。
なので、ニュージーランドを出る時は必ずその書類を持っていなければダメなんです。
私はもちろん日本に帰る航空チケットは持っていないわけで、私がニュージーランドに入国できると証明できなければ搭乗させてもらえないこともあると、後日書類を読んだら書いてありました。
その書類は印刷したものでも、メールに添付されたものでも構わないようです。私は何とか移民局からのメールを見つけたのですが、なぜか添付書類を開くことができません。
結局、航空会社のお姉さんはオークランドの移民局まで電話して確認を取らなくてはいけなくなりました。(ごめんなさい。)しかも、飛行機を予約した名前は私のNZ姓で(パスポートには両方記載されているんですが)、移民局にあったのは私の日本姓だったこともあり、お姉さんと移民局での話が合わず、最終的には私が直接移民局の人と話して確認が取れました(^^ゞ
今は印刷したものはパスポートと一緒にしてあるとともに、添付されていた書類もスマホのわかるところに保存してあります!
皆さんもくれぐれもお気を付けください。(そんなバカは私だけかもしれませんが・・・)
その認証は通称「JP」、Justice of the Peaceという職務に当たっている方にやってもらいます。
「JP」につては下記をご覧ください。
持っているビザの更新も忘れずにやらなくてはいけません。

◇ビザの移動に必要なもの
以前はオークランドの総領事館で新しいパスポートを受け取ったら、その足でクイーンストリートにある移民局のオフィスへ直行して、新しいパスポートに新しいビザのシールを貼ってもらいに行ったのですが、今はそこに移民局のオフィスはありません。ニュージーランドでは今、eVisaという電子ビザになっています。
どちらにしても、ビザを新しいパスポートに移してもらうための申請をする必要があります。
必要なものは:
◇古いパスポート、またはその認証済みコピー
◇新しいパスポート、またはその認証済みコピー
◇記入済みの申請用紙
*認証済みコピーについては後述
詳しくは下記を参照してください。
◇ビザの移動の申請
必要なものが全て揃ったら、郵送します。電子ビザなのに郵送?
はい、郵送です。
ただ、ビザの種類やどこで申請するのか、どこの国籍の人か等で郵送先が変わりますので、詳しくは下記をご参照ください。
ちなみに、永住権を持っている日本人のビザ移動に関わる手数料は無料です。(2021年3月現在)
申請後、電子メールで移動完了のお知らせが届きます。
◇注意!私の失敗談
ここで注意していただきたいのが、そのメールに添付されている書類を絶対になくさないでください!ということです。私はパスポートを新しくした後日本に行ったのですが、その書類をきちんと読まなかったために、ニュージーランドに戻る時の成田空港で大失敗をしてしまいました。

ニュージーランドに入国する時はeVisaによって判別され、問題はありませんが、航空会社の人にはパスポートからその情報を見ることはできません。
なので、ニュージーランドを出る時は必ずその書類を持っていなければダメなんです。
私はもちろん日本に帰る航空チケットは持っていないわけで、私がニュージーランドに入国できると証明できなければ搭乗させてもらえないこともあると、後日書類を読んだら書いてありました。
その書類は印刷したものでも、メールに添付されたものでも構わないようです。私は何とか移民局からのメールを見つけたのですが、なぜか添付書類を開くことができません。
結局、航空会社のお姉さんはオークランドの移民局まで電話して確認を取らなくてはいけなくなりました。(ごめんなさい。)しかも、飛行機を予約した名前は私のNZ姓で(パスポートには両方記載されているんですが)、移民局にあったのは私の日本姓だったこともあり、お姉さんと移民局での話が合わず、最終的には私が直接移民局の人と話して確認が取れました(^^ゞ
今は印刷したものはパスポートと一緒にしてあるとともに、添付されていた書類もスマホのわかるところに保存してあります!
皆さんもくれぐれもお気を付けください。(そんなバカは私だけかもしれませんが・・・)
◇認証済みコピーとは?
認証済みコピーというのは、日本ではなじみがないと思いますが、パスポートのコピーが本物のコピーであり、かつ、そのパスポートの持ち主が確かに本人であると認証してもらったコピーのことを指します。その認証は通称「JP」、Justice of the Peaceという職務に当たっている方にやってもらいます。
「JP」につては下記をご覧ください。