日本へ帰ろう!日本へ行こう!
- CATEGORY日本帰国準備 2022
我が家。
ニュージーランド人のダンナ、日本人の私、ハーフの娘と息子。家族4人で5月に日本に帰る/行く準備を進めているところです。
ダンナにとっては「行こう!」、私にとっては「帰ろう!」、娘と息子にとってはどうなんだろう?
ちなみに、人生の半分近くお世話になってるニュージーランドは、私にとっても「帰る」場所になってるんですが・・・ま、いろいろな思いや考えが絡み合ってます。
さて、家は賃貸で貸し出していきます。
一部家具付きという状態で貸すことも可能ということで、ベッドやソファ、ダイニングテーブル、書斎にある机、本棚やタンス/棚など大きなものはそのまま残していきます。
とはいえ、ほぼ普通の引っ越し(泣)
やることはたくさんあります。
なのに、日本へはスーツケースひとつで「引っ越し」するに近いです(笑)
日本に持っていくもの、置いておくもの、OP Shopに持っていくもの、捨てるものと分けてますが、だいたいどこの家も似たようなものだとは思いますが、こんなにたくさんの「ゴミ」の中で暮らしていたのかと驚いています。
賃貸にするための準備は、不動産屋さんと間では住んでいるのですが、テナントさんを探すのは私たちがこの家を出ることができることが確実に決まったらということになっています。
確実に出ることが決まったら?日本に行くの決まってないの?
決まっていて、それに向けて行動、準備してるんですけどね・・・
日本に入国するには、予約している便の出発予定時刻から遡ること72時間以内に受けたPCR検査で陰性を獲得しなければならないんです。
最近は入国前の検査が必要ない国も増えてきて、必要な場合でも迅速抗原検査でOKな国も多くなっている中、日本はまだ72時間以内前のPCR検査の結果が必要なんです。
なので、もし、家族の誰かが陰性と判定されてしまったら、すべての予定が狂ってしまうわけです。
もし、そうなってしまった場合、予定の便に合わせてテナントさんが見つかり入居ということで話が進んでいたら、私たち家族はしばらく住むところを探さなくてはいけないということになってしまうわけです。プラス、余計なお金もかかってしまうということになります。
そんなこんなの、いろいろな意味でいつもの里帰りとは違う日本への旅の準備状況なども時々アップしていきます。