MySOSアプリの悪夢
- CATEGORY日本帰国準備 2022
本日現在、海外から日本に入国するには国籍に関わらず、以下の書類が必要となっています。
★PCR検査陰性証明書
搭乗便出発予定時刻前72時間以内に行われたPCR検査の陰性証明が必要です。
★誓約書
要は、決められたルールは守りますという内容の誓約書です。
★質問票
健康フォローアップのための連絡先や滞在場所の記入や、直近の健康履歴や濃厚接触の可能性などの質問があります。
★ワクチン接種証明書
これは必須ではありませんが、3回接種済みの方は接種証明書があれば自己隔離なしで入国できるようです。2回ではダメです。
★スマートフォンの携行
書類ではありませんが、必ずスマホを持っていなければダメだそうで、持っていない人は空港で本人の負担で借りなければならないそうです。
さて、現在はファストトラックという方法が可能になり、MySOSというアプリを入国前に自分のスマホにダウンロードし、上記の必要書類などの検疫手続きを事前登録が可能です。
数日前、家族全員分のスマホにアプリをダウンロードし、 今の時点でできるところまで登録をしました。
が!
このアプリをダウンロードするのにひと悶着ありました。厚生労働省のサイトも、このアプリを運営しているアルム社のサイトも全く役に立たず、超イライラしました(泣)
まず、下記の厚労省の「ファストトラック」の説明ページからダウンロードしました。
QRコードを読み込むとGoogle Playに飛ぶので、そこでダウンロードしました。
そしてインストールされたのがこちら↓
その後はアプリの指示に従えばいいというはずなんですが、この画面からも、右上のメニューを開いてもそれらしい項目がない!
日本への里帰りで少し前に日本に入国した友だちに「助けて~」とメッセージを送ったら、「私がインストールしたやつと画面が違う・・・」との返信。
え~!どういうこと?
その後3月28日に更新されて画面が変わったという情報が出てきたんですが、Google Playからダウンロードしても更新されてないの?と結局解決せず・・・
そこで、↑のファストトラックの説明ページをもう一度よく見ると、「*上記の専用QRコード・専用URLからMySOSをダウンロードできない場合は、下記URLをご参照ください。」という文があり、アルム社へのリンクがありました。
お~、これだ~!と喜んだのも束の間、アルム社のリンクから飛んでも結局Google Playへと誘導され、念のためやってみましたが、結果は同じ(泣)
この時点で、すでにイライラ感上がってました(笑)
ネットで探しても、アプリをインストールして・・・という説明のサイトばかりで、私の疑問や状況を解決してくれるところはなかったです。検索結果1~2ページ目だけではなく、もっと探せばあったのかもしれませんが、イライラ中の私には無理でした(;'∀')
そこで、ちょっとツイッターをのぞいて検索してみたら、「アプリをインストールした後、またQRコードを読み込まなきゃいけないっておかしくない?」というようなツイートがあって、「え?」と半信半疑ながら、すでにインストールした↑の画面のメニューにQRコードリーダーというのがあったので、それを使ってファストトラックの説明ページのQRコードを読み込んでみたら、アプリが進化して下記の画面に変わりました!
厚労省のサイトやファストトラックの説明ページにもそんなことは書いてなくて、かなり残念な結果です。
とにかく、無事検疫手続事前登録は完了し、現在は黄色い状態です。
出国前のPCRの検査結果を登録できて審査に通れば、画面が緑色に変わるそうです。
ファストトラックの説明ページには「日本に入国する前に、アプリ上で検疫手続きの一部を事前に済ませることができます。」って書いてあるんですが、実際はアプリ上の「検疫手続事前登録」というところをクリックすると、結局外部サイトに移動し、そのサイト上で登録するんです。
連動はしているんですが、アプリ内で全てが完結するわけではありません。
子供たちも「このアプリ変~」って言ってましたが、必要なアプリをインストールするまでの工程も含め、私もなんか中途半端なアプリだなぁ、という印象でした。
ちなみに、娘(iPhone)とダンナ(Android)は問題なくインストールできましたが、息子(Android)は私と同じ方法でやらないとダメでした。
私と息子のスマホもそんなに古いものでもないし、違いは何なんでしょうね。
次はPCR検査の結果を到着予定の16時間前までに登録です!予定通り全員登録できますように!
- 関連記事
-
-
MySOSアプリの悪夢
-
日本入国への第一関門突破!
-