NZ南島キャンピングカー旅行記2016(3)テカポ湖

≪2016年12月にキャンピングカーで南島南半分を旅行。その時の旅行記?回顧録?です≫

 

南島旅行2日目。

 

ラカイアを出発し、目指したのはLake Tekapo テカポ湖。

 

そう。

 

あの有名な善き羊飼いの教会 The Church of The Good Shepherdがあるところです。

 

 

青い湖面が見えてきました!

 

そして、まず目に飛び込んできたのがムラサキやピンクの鮮やかな世界。

 

 

ルピナスという花です。

 

11月から12月半ば頃まで、テカポ湖周辺からマウントクックやクイーンズタウンまでの道端や河原や湖畔などにこのルピナスが咲き乱れ、かなり幻想的なきれいな風景が続きます。

 

今回の旅行はこの花の時期に合わせたわけではないので、ただただラッキーでした。

 

 

本当にポツンとたたずんでいます。

 

 

教会の対岸から。

 

 

天気が良かったので、とにかく青い世界という印象でした。

 

 

写真は撮らなかったのですが、この日中国人か韓国人のカップルが結婚式をやっていました。

 

でも風も強く、また寒かったので、ウエディングドレスの新婦さんはかわいそうな感じがしましたが、本人はハッピー絶頂期?でそんなこと気にならなかったかもしれませんね(笑)

関連記事